月別: 2018年2月

Unity 1週間ゲームジャム / お題「当てる」に参加



みなさん!元気ですかー!

M3Softの浅野です!

 

またこの時期がやってきましたねー

みなさん楽しみにしてましたよね?

 

そう!おなじみ(?)

Unity 1週間ゲームジャムです!

イエーイ!!*\(^o^)/*

 

なにそれ?と言う方はこちらにアクセス!

 

さて!今回のお題は「当てる」

期間は02/19(Mon) 00:00 〜 02/25(Sun) 20:00

 

当てる、、?

ボールを当てる

クイズを当てる

肩が当たる

当たる、、当たる。。。

 

そんなこんなで何となく考えてたらあっという間に21日(水)に。

別でアプリ開発もしていたこともあって、今回はいい案浮かばないしスルーかなー

とか考えてたのですが。

 

キュピーン!!☆

 

そうキュピーン!!ってきました!

 

そ、そうだ!

(前に作りかけてたコマのゲームのやつをボーリング的なシステムにしてピンをモニタロウにして)

とその時は「おおお!」ってなってたんです!

 

実際に作ってると、モニタロウ集団がちょっと不気味になってしまった。

※作成途中の画面

 

ま、まぁゲームジャムに参加することが大事なんだ!

自分のスキルでやりきることが大事なんだ!

と自分に言い聞かせて何とか無事完了!!

 

 

うん!よくやったと思います!

今回はランキング機能もつけたし、Tweet機能もつけた!

unityroom管理者のnaichiさんが用意しているライブラリ使ったらホント一瞬!

ホント一瞬!!

ランキングは20分くらい、Tweetは5分でできました!



 

そんな訳で出来上がったものはこちら。

モニタロウのベーゴマストライク!!

(何となく口に出した時に気持ちよかったから笑)

使用したアセットなども載っているのでよかったら覗いてみてください。

 

 

ちなみに前回も参加していてその時のお題は「Space」

Spaceモニタロウ!

こちらもよかったら遊んでみてください。

 

ゲームジャムに投稿した作品はそのうちスマホに移植しよう。

 

また次回も参加したいですね♩

{ Add a Comment }

アドフリジュクに参加しました!



 

こんにちわ!
M3Softの浅野です。

最近フリーランスになるための準備だったり
なった後の手続きや何やらで心に余裕がなくて
アプリ開発できてなかったのですが、少し落ち着いてきたので
ようやくアプリ開発再開しました!

まだモチベーションが上がりきってないですけど。。

さて、今日はですね
アプリ内の広告表示でいつもお世話になっている株式会社ADFULLY様が開催する勉強会に参加してきました!

【アドフリジュク】少人数限定無料セミナー

私が参加したのは第二回目の
2月15日(木) 16:00~19:00のやつです!
※たまたまいつも良くしていただいているJふさんがいたのでよかった!

勉強会のテーマは

第1部

ヒットアプリに共通する4つのフェーズ

第2部

アドフリ流アプリマネタイズ虎の巻

第3部

MONEY フリーランスというビジネスモデル

 

ふむふむ。
ヒットアプリだとーーー!これは聞いて真似るしかない!!

マネタイズだとーーー!今まで適当に広告出してただけだから聞くしかない!

フリーランスだとーーー!何それ今すごいホットなやつですけど!

 

勉強会の資料はこれです。

むむ、分厚い!!

これだけのノウハウが詰まった資料が無料で手に入るなんて!

あー見せてあげたいけど、ダメなんですよー
気になる人はアドフリジュクに参加してね♪

 



 

いやーでもあれですね。
ADFULLYの社長でありながら、自らセミナーの講師をしてくださったり
イベントに参加するたびに声をかけてくださったり
K室さんホントいつもありがとうございます。

少しでも貢献できるようにアプリ開発頑張ります!

次のアプリは勉強会の内容を生かして

アドフリくん

動画ネイティブ実装するぞー!
動画インステもいれちゃうぞー!
動画リワードはどうやっていれようかなー(汗

ステッカーゲット!!

 

では、今回はこんなところで!

{ Add a Comment }

Monacaの初心者向けハンズオンに参加



こんにちわ!浅野です!

 

私は普段はWEBアプリケーションの開発をしてるエンジニアなんですけど

最近はスマホアプリにすごく興味があります。

 

Android Studioを使用してツール系アプリ

Android Studio&Andengine(ゲームエンジン)を使用してカジュアルゲーム

Unityを使用してカジュアルゲーム

 

という感じで勉強してきてます。

 

ゲームを作るなら個人的にはUnity一択なんですが

ツール系アプリを作るにはやっぱりUnityでは苦戦しそうだし痒いところに手が届かないイメージがどうしてもあります。

そこで最近は「Xamarin」と「Cordova」も気になり始めてます!

Unityもそうなんですが、上記二つもクロスプラットフォームでアプリの開発ができます!

ツール系アプリやるならどっちかは覚えたいですねー

 

Monaca初心者セミナー参加

前置きが長くなりましたが

と、言うことで!先日、Cordovaを使用した総合開発環境のMonacaのセミナーに参加してきました!

 

「株式会社リーデックス」という会社が主催でした!

大変勉強になりました。ありがとうございました。

 

Monacaを利用してWEB上でスマホアプリの開発をするハンズオンでして

初心者向けに簡単な操作方法や、スマホのネイティブ機能を操作したりするような内容でした!

※セミナーの内容はどこまでお話していいのか分からないため詳細は割愛します。

 

軽く感想を言うと、Monacaは超手軽に環境が準備できて、初心者がつまづきやすい環境構築の苦労は無いに等しいですね!

WEBのGUI上でプラグインいれたり色々操作できるので、手軽に色々試せます。

また、言語がHTML/CSS/JSなので、初心者やWEBデザイナーさんも手が出しやすく、学習コストも低いと感じます。

WEB上のプレビューで操作テストもできるし、実機デバッグもアプリをひとついれるだけで無線で簡単にできます!

ただ、スマホ特有のネイティブな機能をMonaca(Cordova)からどこまで思い通りに操作できるのか。。というところがまだすっきりしていないので、今後色々触って勉強していきたいと思います。

 

独学で勉強するのもいいんですが、やっぱり勉強始めは誰かに教わった方がいいですね!

ある程度操作方法や、考え方がわかった上で勉強を進めた方がスムーズに身につくかなと個人的には思います。

今回は交流の時間はないイベントだったのであまり名刺交換はしなかったのですが、他のエンジニアさんたちと知り合うという目的もあるので、今後もいろんな勉強会に参加していきたいと思います!

 

フリーランスになったので、今まで以上に自分で輪を広げて

刺激しあったり助け合えたりできる、そんなきっかけを作っていきたいですね。



{ Add a Comment }