月別: 2018年3月

2DGameKitの勉強会に参加



おのおのがた。

ご機嫌いかがでござるか。

M3Softの浅野でござる。

けふは、3月2日にUnityアセットの「2D Game Kit」のセミナーに参加したでござるの巻

ぬぁああ!このしゃべり方限界!

普通に行きます!!

さてさて、今回はこんなセミナーに参加してきましたよー

[秋葉原] 超初心者向けUnity2Dアクションゲームハンズオン!

Unityって色んなアセットありますよねー

たくさんありすぎてどのアセットが何をするのにいいのか

中々判断が難しいので、アセット系の勉強会があったら参加しまくりたいですね!

 

今回の講師の方は前回のunity1weekのミートアップでご挨拶させていただいた方でした!

普段からTwitterでも(時々)交流があったのもあって、気軽に参加できました。

 

2D Game Kit

https://assetstore.unity.com/packages/essentials/tutorial-projects/2d-game-kit-107098

名前からするに2Dゲームを開発するための機能や素材が詰まってそうな名前ですね!

実際にハンズオンを開始してみると、やっぱり2Dゲームを開発するための機能や素材がたくさん詰まってます(笑

Unityの公式チュートリアルでもある内容なのですが

1人でサイトみながらやるよりハンズオン形式だとやる気も出て勉強意欲がわきますね。

connpassの方に資料も公開されていますので

途中経過を省きますが、このキットを使うとこんなものがすぐに作れちゃいます!

このアセットの使い方が多少分かったとして、これを利用して自分のアプリにどう活かそうかなというところまでは繋がっていないのでもうちょっと勉強が必要そうですね。

まずは画像の置き換えとかができて用意されていないギミックがほしくなったら機能を追加して。。とかやってみたいですね。

それは追々。

というわけで、今回は2DGameKitのセミナーに参加したという話でしたー!

それではみなさんごきげんよーう!

{ Add a Comment }

Probuilderの勉強会に参加



みなさーん!こーんにちわー!!

今日も元気な浅野です!

2月15日からUnityAssets StoreProbuilderが無料化しましたね!

今まではUnity上で3Dオブジェクトのモデリングするとなると丸か四角か、、みたいな感じでものすごく不便でした。(ProbuilderのBasicはもともと無料でしたが。)

Blenderとかのモデリングソフトの勉強するとなると、Unityもままならないのにそこまで手が出せない(^_^;)

とか色々考えてしまって。。

 

しかーしProbuilderがあれば階段も一瞬で作れるし、三角形ドーナツ型も簡単にできます!

 

これは使いかた覚えたいーーー!!3Dあんまりやらないけど)

 

というわけで、2月28日にセミナーに参加してきました。

テーマは「タルを作ろう

応募ページにも記載してありますがこちらのサイトを参考にハンズオンを進めました。

作成途中の詳細は省きます。

(タルに使用したテクスチャがフリー素材が分からなかったため)

▪感想

Probuilderの使い方は若干直観的ではなくて、微妙に操作を覚えるまで時間がかかりそうですが

結構色んな形が簡単に作れるように用意されているし、自由に形を調整することもできるので

操作が分かってテクスチャが用意できれば「モノ」の作成はいろいろできそう!

(ヒトのモデリングはProbuilderでは現実的ではないと感じたけどどうなのかな。)

できあがった完成イメージはこちら

動画にあるタルはアセットストアのできあがっているタルです。見た目的に同等のものが作れましたが使用したテクスチャがフリー素材が分からなかったため実物はお見せしてません。

ある程度使えるようになったら、「お題」を設けてProbuilderでモデリングしてみるのも楽しそうですね!

Twitterで募集したらみんな参加してくれたりするかな。。

と言うわけで、今日はProbuilderの勉強会に参加したという話でしたー

それではみなさん、また会いましょう

{ Add a Comment }

マスコットアプリ文化祭で賞をもらった話(プロ生ちゃん賞)



みなさんこんにちわ!
浅野ですよーーー

フリーランスになると会社の仲間と交流する機会がなくなるので寂しくなると思ってたんですけど
なんやかんや色んなイベントや勉強会、飲み会に参加させてもらったりで
意外と寂しくないもんですね!
ホント、良くしていただいているみなさんには感謝感謝です。

さて、今回はですね。
ちょっと時間が空いてしまったんですが、実は私がリリースしてらアプリが賞をもらいましたー!!

その名も

プロ生ちゃん賞

何だそれとか言うの禁止!!!

そもそも何でもらったのかというと
マスコットアプリ文化祭というイベントに「プロ生ちゃんのバウンドボール!!」のアプリを投稿させていただきまして
そこで、プロ生ちゃんを利用した作品の中から見事選ばれて賞をいただいた訳です!


※プロ生ちゃん:プログラミング生放送というコミニティ?勉強会?のキャラクターです。詳しくはこちら

※マスコットアプリ文化祭:毎年行われている色んなマスコットキャラクターを使用した作品を投稿するコンテスト。詳しくはこちら

 

わざわざ声をかけてくれたプロ生ちゃんには感謝ですね。

プロ生勉強会のイベントで表彰を行ったのですが
残念ながら私はインフルエンザの真っ只中だったので参加できず。
後から動画で表彰式の状況を確認しました。

まだまだクオリティ的には大したものは作れてませんが
自分が世の送り出した作品が少しでも評価していただけるというのはうれしいですね!
落ち込んでいたモチベーションもこれを機に上がってきた気がします!



今後は他のイベントにも参加・展示したりしてみんなの反応を直に感じる場を増やしていければと思います。

直近着手しているものではないのですが、ゲームの案を練っているものがあるので、それを自分のスマホアプリ代表作にできるようにちょっとクオリティを意識しながら頑張ってみようかな。

と、いうわけで今回はマスコットアプリ文化祭プロ生ちゃん賞もらったという報告でした!

バイバーイ!

{ Add a Comment }