■作成した経緯
私の家庭は共働きで子供が保育園から小学生になる際に、保育園に迎えにいくのとは変わり、小学校(学童保育)から子供が自宅に一人が帰らなければならなくなり「本当に家についたのか」という不安が出てくるので、その解消のために作成しました。

■使用目的
・子供が家に帰ったことをみまもる
・離れた家族の安否をみまもる

■使用条件
・Android端末があること
・Wifiがつながること(3G/4Gの回線の契約をしていなくても使えます。)
・端末の位置検索機能がONになっていること

■アプリ説明
1.アプリを起動するとこんな画面が表示されます。
みまもりキャプチャ1
・みまもり設定:この表示がONになっている時は、アプリによるみまもりが設定されています。
・みまもり状態:この表示がONになっている時は、設定している「みまもり開始時間」「みまもり終了時間」の範囲内にある状態です。
※この状態で、設定した「みまもり範囲」内で端末が起動された場合に、指定のアドレスへメールを送信します。
・ただいまボタン:このボタンを押すと、指定のアドレスへ「ボタンが押された旨」のメールが送信されます。
※ボタンを押すと画面は下のような表示になります。(画面に赤字で表示される文言は変更可能です。)
みまもりキャプチャ3

2.設定ボタンを押すとこんな画面が表示されます。
みまもりキャプチャ4 みまもりキャプチャ5

・みまもり開始:みまもり状態のON/OFFを設定します。この設定がOFFだと、みまもり時間・みまもり範囲内に端末が起動してもメールが送信されません。(端末の再起動した際などは再度ONに設定しなおす必要があります。)
・自宅位置登録:「みまもり範囲」の元となる住所を設定します。(※1下部の画像を参照)
・みまもり範囲:この範囲内で端末を起動した際にメールを送信します。
・みまもり開始時間:この範囲内で端末を起動した際にメールを送信します。
・みまもり終了時間:この範囲内で端末を起動した際にメールを送信します。
・送信対象アドレス1~3:端末起動時のメールや「ただいま」ボタンを押したときに送信するメールアドレスを設定します。
・みまもり開始確認メール送信:「みまもり開始時間」になると、みまもりを開始した旨のメールが送信されます。
このメールを受け取ることで、端末の電源が落ちているかを確認できます。(不要であればOFFにしてください。)
・アプリ画面自動起動:みまもり範囲・みまもり時間内で端末を起動するとアプリが自動的に起動します。
「ただいまボタン」を押すことで、みまもり対象者の帰宅を確認できます。
(「端末起動のメール」は自動で送信されますが、明示的に帰宅を知らせるための機能です。不要であればOFFにしてください。)
・メール送信後表示内容:「ただいまボタン」を押したあとに画面に表示する内容を設定できます。
お子さんなどの名前をいれて「おかえり○○くん」などと設定するのもよいかと思います。
・送信メールテンプレート:「ただいまボタン」を押した際に送信されるメールの内容を設定できます。
・ボタンの表示名称:「ただいま」ボタンを別の名称に変更することも可能です。
・位置検索テスト:位置情報を取得できないとみまもりができないので、みまもりが正常にできてないなどの場合は位置検索ができるか確認してみてください。
・下部広告:すいません、広告を入れさせてもらってます。一応お子さんなどが誤って押しにくいように設定画面のみの表示にしてます。

※1.自宅位置登録画面
現在位置を取得して、自宅位置を登録します。
多少の誤差が生じることがあります。ピンポイントで自宅の位置にする必要はありませんが、何度か検索してなるべく近くの位置の設定をお願いします。
みまもりキャプチャ6

■アプリ使用時の注意
・みまもり設定は端末を再起動すると「OFF」になってしまいます。設定画面の「みまもり開始」を再度ONで登録しなおしてください。
・Wifiの設定で、端末がスリープ状態の場合に、WifiをOFFにするようにしてある場合があります。
3G/4G回線が使用できない条件ですと、Wifiが使用できないとネットワークが繋がりませんのでメールの送信や位置検索ができません。
・端末の位置情報検索機能をONにしないと使用できません。

■おまけ
お子さんが学校にスマホを持っていけないようであれば、自宅に置いておいて、帰宅後に操作してもらうようにして使用することも可能です。
3G/4Gの回線契約は不要なので、自宅でWifiを使用していて、Android端末が余っている場合には、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
また、みまもり時間・みまもり範囲を広域に設定するなどの調整をして、離れた家族の端末にアプリをインストールすれば、端末の起動メールにより、(お年寄りなどの)安否の確認をすることも可能ではないでしょうか。

Google Playでダウンロード



<掲載中のサイト>
放課後アプリ部
アンドロイダー